pino-milkのブログ 〜日々そこはかとなし〜

趣味は人間観察。令和の吉田兼好と呼ばれたい。

iDeCoはじめました

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

咳からのあばら痛の件、ようやく鎮痛剤無しでも過ごせるようになりました。まだ痛いけど。

しかし鎮痛剤って効きますね。実はコレまでの人生であまり服用したことなくて(ある程度のことは根性で乗り切れると勘違いしている第2次ベビーブーム世代です)、あんまり薬を信用してなかったんですけど、服用したら7時間くらいは動ける!そして夕方になるとジワジワ痛み出す…という1週間でした。でもまだ、書類に検印するのも痛い…意外と腹筋使ってたのね。

 

ところでちょっと古い話になりますが、昨年2022年10月の法改正でiDeCoの加入要件の間口が広がって、これまで加入できなかった会社員(企業型確定拠出年金の加入者)も利用できるようになりましたよね。

 

iDeCoについては実は以前から気になっていて、積み立て期間が60歳まで(今は65歳)となると早く始めないと…と思って、ウチの会社の総務に問い合わせたことがあるんです。

当時は会社がマッチング拠出(企業型DCで事業主掛金に上乗せして加入者自身も掛金を拠出できる制度)に対応していないと個人の積立ってできなかったから問い合わせたら、ウチの総務の女は

「あ〜、そういうのもあるみたいですね。親会社はやってるみたいですけど…ウチは私が勉強不足でまだ対応してません。」

と…おい!だったら勉強しろよ💢と言ったような言わなかったような…。

彼女のチカラがどこまであるのかわからないけど、そのセリフをまに受けるなら「あなた1人の頑張りで従業員の老後資産が全く違うものになるかもしれんよ?」って思いませんか?

 

そこから月日が経ち、2022年に入って上記の2022年10月の法改正のニュースを知りました。あ、そしたら彼女が頑張らんでも誰でも追加拠出できるようになるのね、と。

 

そして2022年の10月以降、何かしら総務から案内公文が発信されるのかと思いきや…全く音沙汰なし!

毎年、1月から3月にかけて各部門の代表者と会社側で職場懇談会という微妙な会合が開催されます。ま〜、組合の代わりみたいものですね。従業員から困ってることや改善してほしいこと、疑問に思っていることなどを質問状にしてそのことについて会社側が回答する方式です。ただ質問状のどれとどれについて回答するのかという選別は会社側が決めてる気がするのでビミョーだな〜としか思えない会合です。

今回の質問状に2022年10月の法改正に伴って社内に案内文とかは出さないんですか?的なことを記入しました。案の定、議題にはあがらず、個別に回答が来ました。

確定拠出年金のマイページに拠出限度額が掲載されてます」

 

え?会社の総務ってどこの会社もこんな感じなんですか?

ウチの会社の場合、事業主の拠出金額は全員一律同額なので、拠出限度額も全員同じと思うんだけどな〜。な〜んか不親切。

って思ったのが今年3月の話。

 

それから証券会社を選んで、ちょうどポイントタウンでSBI証券でのiDeCo新規開設が通常よりちょっと高めの6000ポイント(=6000円分)だったので、そこから資料請求しました。結構、すぐに資料が届いてそれが3月末。

そして3月から4月いっぱいは私が最も忙しいシーズン。だし、総務も新年度で忙しいのがわかってたのでG.W.明けまでiDeCo資料の記入を保留にしてました。

 

5月末にようやっと、総務に記入してもらう項目とか自分で記入する項目(運用商品とか配分割合とか)を埋めて書類をSBIへ返送しました。

証券会社に書類が受理された後、国民年金基金連合会に加入資格等の確認を行なってサイトログインIDのお知らせが郵便で届きます。その間およそ1ヶ月ちょっと…結構かかるのね。確かに案内文にも「ID発送までに1ヶ月〜2ヶ月程度かかります」とは書いてましたしね。

 

やっとやっと7月末に初回拠出を終え、8月半ばに購入手続き完了!

 

あ、あら?

マイナス???

 

ショック……と思ったら、iDeCo国民年金基金連合会に初回手数料として3000円弱、口座管理手数料として月々171円が拠出金から差っ引かれるようですね。

長い目で見て、これらを上回る運用をしないといけないな…と思いつつ、iDeCoにまつわるいろんな記事を読んでたんです。

そう、あまりにも「始めよう!」と思い立ってから間があきすぎて自分でも忘れかけてましたが、私がiDeCoを始めようと思った最大の理由を思い出しました。

拠出金額が年末調整の際に所得控除できるんでしたね。

そうでした、そうでした。

私は自分の税金を少しでも取り戻したい人でした。サラリーマンの税金は、どんどんいいように持ってかれるばっかりですもんね。所得控除を考えたら、これらの手数料はチャラになるかもですね。しかし、最近は退職金控除の見直しの話題も耳にしますし、真面目にちゃんと働いている人からばかり搾取するのはいかがなものかと腹立ちますね。

 

そうそう、新NISAも現行NISAよりメリット多くて気にはなるんですが…iDeCo始めるのをもう少し考えた方がよかったかな〜?という気もなきにしもあらず。現行のつみたてNISAは楽天証券で粛々と運用してますが、来年度からの新NISAに手続き無しで自動的に移行してくれるらしいですね(現行NISAとは別枠で)。あとは月々の積立額をいくら増額するか…お財布と相談してじっくり考えないと!

若い世代に負担をかけないように、この人口の多い第二次ベビーブーム世代が今のうちからきちんと自分たちで老後資金作っておかないとですね。

 

ちなみに何をするにもポイントサイトを経由した方が何かとお得です↓

 https://www.pointtown.com/registration?intrid=DGXD6vDJeTvb5